GMTマスターII Ref.16718
GMT-MASTER II Ref.16718
| ケース素材: | 18Kイエローゴールド |
| ブレス素材: | 18Kイエローゴールド |
| ブレスタイプ: | オイスター・ジュビリー |
| ベゼル: | 24時間回転ベゼル |
| 風防: | サファイアクリスタル |
| ケース径: | 40mm |
| ケース厚: | 12.8mm |
| 防水: | 100m |
| ムーブメント: | 自動巻き クロノメーター |
| キャリバー: | Cal.3185 |
| 振動数: | 28,800振動 |
| パワーリザーブ: | 48時間 |
| 製造期間: | 1990年~2005年 |
短針を単独で操作することが可能なムーブメントを搭載し、3ヶ国の時間を把握できるという基本的機能は現行モデル(Ref.116710LN)同様であるが、セカンドモデル(Ref.16710)はケース形状がシャープである。また、ステンレス素材のRef.16710に存在する選べる3パターンのベゼルカラーや、コンビモデル(Ref.16713)に存在するルビーとダイヤが付いた文字盤など、セカンドモデルシリーズの外観は現行モデルとは違った特有の華やかさを感じさせるデザインとなっていた。
2013年に現行のステンレスモデル、Ref.116710LNにもツートンカラーベゼルが登場したが、現行モデル発表当初は黒ベゼルのみのラインナップであった為、生産中止となったステンレス素材のセカンドモデル(Ref.16710)に対する人気が上昇!その人気は現行に青黒ツートンベゼルが登場した今でも衰えることなく、且つステンレスだけでなくコンビ、金無垢をも巻き込んでのセカンドモデル人気を形成している。
セカンドモデルの金無垢モデルは、ベゼルと文字盤の組み合わせにより下記の2パターンが存在する。元々、他のスポーツモデルと比較して高級志向の強いGMT マスターIIであるが、金無垢モデルにおいてはその傾向が顕著に表れた。
1.ベゼル黒 文字盤黒
2.ベゼル茶 文字盤茶
Ref.16718の主なマイナーチェンジ
| 1995年頃 |
シングルロックブレスからダブルロックブレスへと変更。 |
| 1998年~1999年 |
夜光塗料がトリチウムからスーパールミノバに変更、表記も変わった。 |
| 2000年 |
ブレスレットのフラッシュフィットが一体型となる。 |
| 2003年 |
風防の6時位置に王冠の透かしが入る。 |
| 2003年 | ケースの横穴が塞がる。 |






top › フォーラム › GMTマスターII Ref.16718
この記事にレビューするには ログイン してください 。